久しぶりの東京
卒業して以来3年ぶりくらいの東京。
変貌しすぎなこの街で、消耗しまくりな中、会場にたどり着きました。
トークセッション
最初は、主催者&ゲストのトークセッション。
まとめてみるとこんな感じ
主催&ゲストのブロガーたちのブログへのスタンス
pvと収益、ブログを更新するペースなどの取り組み方
ブログ記事の書き方、文章の構成
一番面白かったのは、ブログ記事の書き方「自分らしさ」の出し方。データ分析系のブロガーはあえて自分らしさを消すというのは興味深かったです。
主催者の皆さんもゲストの方達も、当然ですがブログで抜きんでた結果を出した人たち。
でも、記事の書き方、ブログへの取り組み方は千差万別でした。
ブログ作りは正解なんて一つもないのだと改めて確信しましたね。
カスタマイズ
最後に、主催者であるshunさんとゆきひーさんのカスタマイズ講座。
目から鱗でした。お役立ちの嵐。
ブログカード(はてなブログの機能)よりも、自作のリンクで工夫したほうがいい
↑リンクすらつくってねーw
自分の怠慢を実感したのがこのカスタマイズの話です。
あと、タブ入れるのにけっこう一生懸命方法探してたけど、効果ないんですね(泣)。ま、見た目カッコいいので設置は続けます。
セッション感想まとめ
重要なことですが、言われないと気づかないすごく、小さなことです。これをすぐやる人、下手でも粘り強く研究していく人が結果を出していくのですね。
千里は1日にしてならず。ですね。
立食パーティー
待ちに待った立食パーティーw
いろんな人と喋りすぎて、楽しすぎた!もう、カオスでしたね。
ここで私の記事を読むより、#ブロガー大文化祭で検索してみてください。もっと面白いものが見えます!
我も人なり!彼も人なり
ブログで稼いでいる人たちって特別視しがちですが、皆さん、朗らかで普通にいい人たちばかりでした。
うまくいかないこともあって試行錯誤されているようです。
我も人なり、彼も人なり!
自分にもできないことはない!と思えたオフ会でした。
ではでは。
コメント